チャートパターン
プライスアクション
坂田五法
オシレーター分析
トレンド分析
便利ツール
チャートパターン
プライスアクション
坂田五法
オシレーター分析
トレンド分析
便利ツール
こちらのWIRTUALの失敗しない始め方と損しない稼ぎ方利用者が徹底解説を読めば、初心者でも迷わずにWIRTUAL(ワーチャル)をプレイ出来るはず 。
ですが、やっぱり気になるのは「実際にいくら稼げるの?稼げたの?」ですよね。
この記事では、そんな稼ぎに重点を当てて無料でWIRTUALをプレイした結果を共有します!
結論から先にお伝えしますと、一応稼げてはいますが無料だと微々たるモノですね・・・。
無料だと戦略的にプレイ出来ない為、大半の方は私と同じ程度の稼ぎになるはずです。
WIRTUALの基本情報 | |
---|---|
アイコン | ![]() |
ゲーム名 | WIRTUAL |
対応OS | iOS / Android |
無料プレイ | |
初期費用 (最低目安) | - |
トークン | WIRTUAL |
対応チェーン | BSC |
運営元 | W JAMES VENTURES |
公式サイト | https://wirtual.co/ |
課金を一切せずに約4ヶ月程プレイした結果、約35WIRTUAL /月 程度。
WIRTUAL自体が草コインらしく綺麗に下落している為、1ヶ月換算だと数百円です・・・。
その上、WIRTUALはバイナンススマートチェーン(BSC)を利用して開発されており、取引所に出金するには手数料として0.01BNB必要になります。
つまり、仮に1ヶ月間のみ無課金でプレイして全額出金しても手数料負けの可能性すらありますね。
他の無料で稼げるアプリも組み合わせながらプレイしたほうが懸命でしょう・・・。
External Wallet内のBTCB(BTCB Token)は、不定期にWIRTUALが開催しているキャンペーンのエアドロップで得ました。
WIRTUALの基本的な始め方を既にご存知の方には不要な説明だと思いますが、WIRTUALはガーミン・アップルウォッチ等のスマートウォッチで運動し、そのデータをアプリ内に送信することで一定額のWIRTUALコインが貰えます。
箇条書きで表すと以下のような感じですね。
運動でWIRTUALコインを多く得る為には一定額のWIRTUALコインをInternal Walletに保有する必要があり、無料で稼ぐ場合だと獲得コインを増やせるだけの保有数(ホルダーレベル)になるのに最短でも3,4ヶ月かかります。
レベル | 保有条件 / WIRTUAL | 獲得 / 1回の運動 |
---|---|---|
![]() Default | 0 | +0,1WIRTUAL |
![]() Starter | 100~ | +0.5WIRTUAL |
![]() Silver | 200~ | +1WIRTUAL |
![]() Gold | 500~ | +1.5WIRTUAL |
![]() Business | 1,500~ | +2WIRTUAL |
![]() Platinum | 5,000~ | +2,5WIRTUAL |
![]() Emerald | 10,000~ | +3WIRTUAL |
![]() Master | 25,000~ | +5WIRTUAL |
ホルダーレベルが一番下のDefaultでもNFTを購入すると運動できる回数が増えますが、NFTは基本有料。
無料プレイだとホルダーレベルが上がらない限り+0.1WIRTUAL / 日ですね。
当サイトではわかりやすく日本語で「自動ステップ機能」と説明していますが、正式名称(英語)では「Easy Mode」
こちらの機能は、スマホ内のヘルスケアアプリ内歩数がアプリと連動する形でWIRTUALコインが貰えます。
私みたいな無課金ユーザーでも課金ユーザーと同様のコインが貰えますので、課金しない場合は運動よりもこちらの自動ステップ機能でゲットできる報酬のほうが多いです。
自動ステップ機能が始まった当初は、1.5WIRTUAL / 日程度貰えましたが、ユーザー数が増えると1人あたりの配布額も減ってしまう為、2022年10月時点では0.8~1WIRTUAL / 日に落ち着いています。
Only coins in your internal WIRTUAL wallet will be considered in determining holder ranking. (The maximum receive per day from Holders Level doesn't apply to Easy Mode (Auto-track Steps)
内部 WIRTUAL ウォレット内のコインのみが、ホルダー ランキングの決定に考慮されます。(Holders Level からの 1 日あたりの最大受信数は、Easy Mode (Auto-track Steps) には適用されません)
https://document.wirtual.co/documents/holders-level
無料プレイだと毎日1WIRTUALが増える程度となり「一応稼げているが思ったより全然稼げない」が大半の方が感じる印象なのではないでしょうか?
ご覧の通りWIRTUAL単体だと非常に寂しい収益なので、私はSweat coinやビットコインが貰えるBitwalkも併用して使っています。
詳しくは下の参考記事を確認してください。
【画像】
無料でもある程度楽しめるWIRTUALですが、どうせ使うなら稼ぎも求めたいですよね。
無料で稼げる限界を確認してもらったところで、ここからは「WIRTUALで稼ぎを意識した場合の立ち回り・基本戦略」を説明します。
2023年12月現在WIRTUALコインの価格は下落中。納得の上で立ち回りを決めてください。
【画像】
アプリ内Profileを確認してもらうとわかる通り、NFTを所有していない状態だと以下のようなステータスのはず。
ですが、特定のNFTを購入することで1日1回の運動データ提出回数のUP・あるいは1回で得られるWIRTUALコイン量が上がります。
NFTはこちらのアバターNFT SHOPより購入可能で、日々行っている運動に合わせて購入しましょう。
NFTの買い方については、こちらのWIRTUALの使い方に関する記事内で説明しています。
【画像】×2
NFT購入ページ欄に(Running)等、特定の運動内容が記載されています。
察しの通り、この日々の運動にマッチングしたNFTじゃないと獲得量 or 提出回数を増やすことが出来ませんので注意してください。
一例として下の比較表を作成してみました。
A君 | B君 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
性能 | +Max recive per day 3 WIRTUAL | +Max recive per day 3 WIRTUAL |
NFTタイプ | Running | Warlking |
獲得コイン | 3.1 WIRTUAL (3 + 0.1) | 0.1 WIRTUAL |
WalkingNFTを着ていてもランニングの提出は可能ですが、B君が所有しているNFTは「Walingに特化したNFT」
Runningを提出する場合はRunning効果のあるNFTを身についていないと獲得コインを増やすことが出来ません。
先程のNFTは獲得量や提出回数を増やしてくれるアイテムですが、ホルダーレベルはざっくりお伝えするならボーナスポイントです。
全ての運動にホルダーレベルに生じたWIRTUALコインが追加されます。
A君 | B君 | |
---|---|---|
NFT性能 | +Max recive per day 3 WIRTUAL | なし |
ホルダーレベル | ![]() (starter = +0.5 WIRTUAL) | ![]() (Default = +0.1 WIRTUAL) |
獲得コイン / 回 | 3.5 WIRTUAL (3 + 0.5) | 0.1 WIRTUAL (0+0.1) |
その上、ホルダーレベルによるWIRTUALコイン追加は運動 / 回 なので、+Max Submisson のNFTを所有しているとその分WIRTUALコインが貰えます。
つまり、仮にA君が2回 / 日 データを送信できるNFT所有・かつ+Max recive per day 3 WIRTUALの運動を2回した場合は、7 WIRTUALコイン / 日 獲得出来ます。
効率的に稼ぐ為にはホルダーレベルよりNFTのほうが購入優先度が高いのですが、WIRTUALコイン購入しホルダーレベルUPも検討すべきでしょう。
プレイしている最中に知ったのですが、実は運動データは最低5分以上しないと提出出来ません。
また、仮に1回の運動が1時間でも2時間でもカロリー消費量関係なしに1回のアクティビティとなります。
つまり仮に1日に複数のデータを効率的に提出したい場合は、アクティビティ上30分続けて行うのではなく5分を目安に終了したほうが多く提出可能です。
提出する為に必要なのは5分以上のアクティビティデータなので、このデータを効率的に集めることがWIRTUAL攻略のポイントです。
【画像】
STEPNやSweat coin等の人気アプリと比較するとまだまだ知名度の低いWIRTUAL。
不定期ではありますが、面白いエアドロップを行っていますので公式サイトや公式Twitter・公式Telegram等をフォローして積極的に情報を集めてください。
あまり大きな声で言えませんがライバルが少ないので結構当たります。
2023年12月現在印象的だったエアドロップはGMTやBTCB Tokenのエアドロップですね。
NFT購入・ホルダーレベルUP等、効率的に稼ぐ為には少額ながら初期費用が必要なWIRTUALですが、このSTEPNS TO GOLDは完全無料!
簡単にお伝えするなら歩数が宝くじ番号になるイベントで、毎月2回(1日・16日)に開催中です。
詳しくはWIRTUAL公式mediumを確認してください。
不定期開催のエアドロップ・毎月2回ある宝くじイベント等、無料だと稼ぎは微々たるモノですがこれから伸びる可能性は十分に秘めていると感じました。
タイ国内では積極的にリアルイベントを開催しています。
GarminやFitbit・Apple Watchをお持ちなら、稼ぎの差はあれど無課金でもストレスなくプレイ出来ますし、Easy Mode(自動ステップ機能)はスマホ内のヘルスケアアプリと連動する形なので、スマートウォッチがない方でもWIRTUALコインを稼げます。
【画像】
今度の期待を込めてダウンロードしておきましょう。
SBI VC Tradeにシバイヌ(SHIB)・ダイ(DAI)・コスモス(ATOM)取り扱い開始を確認。
ニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュース
ニュースニュースニュースニュースニュース
ニュースニュースニュースニュースニュース