チャートパターン
プライスアクション
坂田五法
オシレーター分析
トレンド分析
便利ツール
チャートパターン
プライスアクション
坂田五法
オシレーター分析
トレンド分析
便利ツール
STEPN・Sweat coin等の歩いて仮想通貨を稼ぐアプリが最近とっても人気。
今回はそんなアプリと併用できるBitwalk(ビットウォーク)について説明します!
Bitwalk最大のメリットは、仮想通貨の王様・ビットコインが無料でゲット可能な点です。
【画像】
ただ、確かに「ビットコインが無料」は心躍るフレーズですが、記事タイトルの通り他M2E(move to earn)のようにがっつり稼げると思わないほうがいいだと感じました。
結論から言えば「Sweat coinみたいな無料M2Eアプリ達と一緒にするかっ」程度がおすすめです。
0の基本情報 | |
---|---|
アイコン | 0 |
ゲーム名 | 0 |
対応OS | 0 |
無料プレイ | 0 |
初期費用 (最低目安) | 0 |
トークン | 0 |
対応チェーン | 0 |
運営元 | 0 |
公式サイト | 0 |
【画像】
手元にスマホがある状態で500歩歩くと、ビットコインと交換できる猫缶が書かれたスタンプが貰えます。
このスタンプを2種類の方法のいずれかで消費することでビットコインが貰える仕組みです。
通常Ver | 5倍ゲットVer | |
---|---|---|
ボタン | BTCをゲット | CM動画をみてゲット |
方法 | ただタップするだけ | CM動画を見る |
貰える量 | ||
手軽さ |
1日に得れるスタンプは最大40枚(20,000歩)に設定されており、仮に20,000歩以上歩いても翌日までスタンプはゲット出来ませんので注意してください。
Apple Watch等のスマートウォッチには対応していません。(2023年09月現在)
【画像】
価格予想は2022年9月のアップデートで加わったBitwalkの新しい稼ぎ方です。
「価格予想」と聞くと少々身構えてしまうかもしれませんが、手順は至って簡単ですし仮に外れても一定額のビットコインが貰えるのでリスクは一切ありません。
上記2種類の方法がBitwalkの稼ぎ方です。
そして気になる「実際にどのくらい稼げるの?」ですが、実際に約30日間Bitwalkを使った結果は以下の通りでした。
【画像】
貰えるビットコイン量は変動するため人によって多少の違いはあるかと思いますが、最低出金額がある為筆者の場合は出金するまでに約3ヶ月必要になる計算です。
正直な話、稼げると思って始めると拍子抜けするかもしれませんね。
【動画】
上の動画は500歩毎に貰えるスタンプをビットコインが5倍多く貰える方法(広告視聴)で得た結果です。
先程説明の通り、広告内容や視聴時間によって貰えるビットコインは変動しますが1回の広告視聴で0,00014mBTC貰える予定となりました。
mBTC=1BTCの1000分の1。他にも「satoshi」単位がある。
つまり、1回=0,00000014BTC貰えた計算になります。
【画像】
そして、スタンプ消費回数に差は多少あれど、比較的真面目に行って1ヶ月間に得たビットコインは0,0000931BTC。
日本円換算だと約260円です・・・。(2022年10月2日時)
記事下のBitwalkの出金方法で詳しく紹介していますが、2023年09月現在の最低出金額は0,25mBTCです。
私の場合ですと今のペースを3ヶ月間継続してようやくビットコインを国内仮想通貨取引所に出金出来ます。
2022年9月のアップデートで最低出金額が0,5BTC→0,25mBTCに変更になったので多少出金までのハードルが下がりましたが、それでも早くて3ヶ月。
普段から歩く習慣がない方だと出金まで半年間は余裕でかかるはずです。
ただ、Bitwalkは一切難しい作業がなく歩いたり価格予想だけですし、STEPN等の他M2Eとの併用も可能。
他アプリを使っていると自然と歩数は貯まるはずなので、利用中のM2Eの中にBitwalkを加えるスタンスがおすすめです。
下の参考記事内にBitwalkと同じく歩いたり走ったりするだけで無料で稼げるアプリをまとめていますので、合わせて参考にしてください。
「失敗しない始め方」と紹介しましたが、Bitwalkは他M2Eアプリと比較しても驚くほど簡単に始めれます。
簡単にですが要点のみ説明しますね。
早速アプリストアから以下の点を確認の上、Bitwalkをダウンロードしましょう。
冒頭で紹介の通り、2023年09月現在Android端末ではBitwalkをダウンロード出来ません。
アプリをインストールし、スタート画面に移行すると「ヘルスケアへのアクセス許可」が求められます。
つまりBitwalkは、アプリ内で歩数を計測しているわけではなくヘルスケアアプリのデータを使用している形ですね。
後は、iphone片手にお散歩してください。
500歩毎に猫缶スタンプが手に入りますので、こちらのスタンプを集めてビットコインを無料でゲットしましょう。
【画像】
猫缶スタンプの下に以下のようなボタンが確認できるかと思います。
BTCをゲットボタンは広告視聴が不要な分、得られるビットコインは極少量。
Bitwalk内でビットコインを効率的に貯めるには、少々面倒でも「CM動画をみてBTCを5倍ゲット」をタップしてください。
得る予定のビットコインは、アプリ一番右の「マイページ」より確認可能。
翌日15時頃を目安にマイページ内のmBTCが増えています。
Sweat coinのような課金によるブースト機能はなく、非常にシンプルなM2EアプリであるBitwalk。
課金要素がないのでリスクを極力無くして稼ぎたい方には適していますが、非常に時間がかかってしまうのが難点です。
他M2Eアプリと併用して楽しむのが最も効率的だと日々感じています。
SBI VC Tradeにシバイヌ(SHIB)・ダイ(DAI)・コスモス(ATOM)取り扱い開始を確認。
ニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュースニュース
ニュースニュースニュースニュースニュース
ニュースニュースニュースニュースニュース